てつお

中小企業診断士

【独学で合格】中小企業診断士試験の勉強計画とおすすめ教材 ~1次・2次試験対策を徹底解説~

中小企業診断士試験は、1次試験7科目・2次試験4科目と範囲が広く、独学での合格は難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。私自身、独学で挑戦し、1年目は1次試験合格・2次試験不合格、2年目に2次試験合格という経験をしました。この記事では、...
中小企業診断士

【67点】応用情報技術者試験(令和7年度春午後)合格までの勉強法と再現答案~診断士勉強横展~

中小企業診断士試験が終わった後の結果待ちの間に、「この勢いのまま、もう一つ挑戦してみよう」と思い立ち、応用情報技術者試験にチャレンジしました。診断士試験の知識が活きるのか?午後試験はどう乗り越える?スキマ時間だけで本当に合格できるのか?この...
中小企業診断士

【69点】令和6年度中小企業診断士2次試験「事例Ⅳ」再現答案

令和6年度の中小企業診断士2次試験「事例Ⅳ」で、私は69点を獲得しました。前年より13点アップし、計算ミスや時間切れがあったにもかかわらず、合格点を大きく上回る結果に。この記事では、試験当日に作成した再現答案と、設問ごとの思考プロセス・反省...
中小企業診断士

【71点】令和6年度中小企業診断士2次試験「事例Ⅱ」再現答案

令和6年度の中小企業診断士2次試験「事例Ⅱ」で、私は71点を獲得しました。前年より26点アップし、自分の感覚では手応えがなかったにもかかわらず、合格点を大きく上回る結果に。この記事では、試験当日に作成した再現答案と、設問ごとの思考プロセス・...
中小企業診断士

【42点】令和6年度中小企業診断士2次試験「事例Ⅰ」再現答案

中小企業診断士二次試験の事例Ⅰ、苦手な方も多いのではないでしょうか。私も物流企業というテーマに苦手意識があり、令和6年度試験では42点という結果でした。この記事では、実際の再現答案と設問ごとの考察、試験当日の心境や考え方を公開します。事例Ⅰ...